グループホーム(認知症対応型共同生活介護)
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)とは
グループホームは認知症の高齢者が少人数で共同生活を送る施設です。
施設では専門のスタッフによる身体の介護や機能訓練が受けられ、またレクリエーションなども行われています。
グループホームは社会福祉法人や市町村などの自治体、NPO(Nonprofit Organization非営利で社会貢献活動や慈善活動を行う市民団体のこと。)などによって運営されている地域に密着した介護施設で、主に軽度の認知症の高齢者が入所しています。
グループホームは、施設内で介護スタッフの介護・援助等を受けながら、少人数で共同生活を送り、認知症の進行を緩やかにすることを目的としています。
入所基準
- 65歳以上の要支援2以上または要介護1以上の認知症患者
- 施設のある市町村に住民票があること
が基本条件です。
そのほか、
- 自分で身の回りの世話ができる
- 共同生活に適応できる
など、地域や施設によってさまざまです。
詳細は各グループホームに直接お問い合わせください。
サービス内容
認知症について知識を持った専門の介護スタッフが見守り・食事・掃除・洗濯などの日常生活のサポートを行い、機能訓練・緊急時の対応なども行います。なるべくご家庭での生活環境に近い環境で食事・掃除・洗濯などの日常生活のサポートし、認知症の症状を緩和します。
通常は常に見守りを必要とするような重度の認知症の方や医療処置が必要な方などは利用できません。
入所方法
入所の申し込みは、各施設に直接お申し込みください。
入所申込書の提出後、面談が行われの総合的に判断して、入所が決定されます。
医師による認知症(アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症など)の診断を確認する上で診断書が必要です。