徳島県老人福祉施設協議会の事業
令和3年度 徳島県老人福祉施設協議会事業報告
重点課題
- 感染症予防体制の強化
感染症を予防する体制を強化し,平常時から対策を徹底するともに,感染症発生時には感染の拡大防止のため,迅速かつ適切に対応を図る
- 自立支援・重度化防止の取り組み
エビデンスに基づいたサービスの質の向上と専門性の確立を図り,自己実現のための自立支援を促進する
- 介護人材の確保・育成と人材マネージメントの推進
介護職の地位向上と介護のイメージアップを図り,介護人材の確保・育成・定着に努めるとともに,働きやすい職場環境の整備を促進する
- 地域包括ケアシステムの推進役としての機能発揮
地域ニーズに即した公益的役割を果たすとともに,地域の欠かせない介護・福祉の拠点として地域福祉の貢献事業を推進し,存在意義を示す
- 政策提言・組織基盤の強化
制度政策等の問題解決に向けて,行政等に対する提言活動の充実を図るとともに,その根幹となる各委員会活動を強化し,会員拡大と安定した組織基盤の強化に努める
組織の基盤強化
事業課題・基本方針に基づく各事業の円滑な執行のため,各会を開催した
- 協議員総会
令和2年度協議員総会【第1回】令和3年5月25日(火)WEB会議
議事- 令和2年度事業報告の認定について
- 令和2年度収入支出決算の認定について
- 令和3年度事業計画(案)の承認について
- 令和3年度収入支出予算(案)の承認について
- その他
- 施設長会
行動の老施協として,迅速な情報提供及び中央との連携強化を図った
【第1回】令和3年5月25日(火)WEB会議- 講演「働き方改革について」
玄蕃社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 玄蕃 芳江 氏 - 常任協議員会
徳島県老人福祉施設協議会の業務決定を行う
常任協議員LINEグループにより情報交換を行う【第1回】令和3年4月23日(金)WEB会議
議事- 令和2年度事業報告・収入支出決算について
- 令和3年度事業計画・収入支出予算(案)について
- 第1回協議員総会及び第1回施設長会について
- 永年勤続施設職員表彰候補者の選考について
- その他
【第2回】令和3年12月6日(月)ハイブリッド会議
議事- 令和3年度事業進捗について
- その他
【第3回】令和4年1月27日(木)WEB会議
議事- 令和3年度事業進捗について
- 令和4年度事業計画素案について
- 令和4年度総会までのスケジュールについて
- その他
【第4回】令和4年3月16日(水)WEB会議
議事- 令和3年度収入支出補正予算案について
- 令和4年度事業計画案について
- 令和4年度収入支出予算案について
- その他
- 正副会長会
正副会長の意思統一を図った
【第1回】令和3年6月24日(木)WEB会議
議事- 新型コロナウイルス感染症にかかる高齢者施設等への応援職員派遣の協力施設等登録について
- 徳島県災害時介護福祉コーディネーターの選出について
- 四国老人福祉施設協議会 実践事例研究発表会(仮)について
- 永年勤続施設職員表彰候補者の選考について
- その他
【第2回】令和4年1月27日(木)WEB会議
議事- 令和4年度事業計画素案について
- その他
- 正副会長・委員長会
徳島県老人福祉施設協議会の活動方針の確認・調整や新しい運営を探った
【第1回】令和3年4月12日(月)県立総合福祉センター
議事- 令和3年度事業計画(案)及び収入支出決算(案)について
- 各委員会の委員体制について
- 今後のスケジュールについて
- その他
【第2回】令和3年8月24日(火)WEB会議
議事- 事業進捗状況について
- その他
- 要望活動・意見交換
- すべての福祉従事者への新型コロナウイルス早期接種等にかかる要望
令和3年 5月31日(月)要望先:徳島県
- 養護老人ホーム・軽費老人ホーム・ケアハウスの現状と課題
令和3年11月11日(木)要望先:徳島県
- 養護老人ホーム・軽費老人ホーム・ケアハウスに従事する職員の給与改善の実現に
向けた「措置費及び事務費の引き上げ」に関する要望
令和4年 1月21日(金)要望先:徳島県・徳島県市長会・徳島県町村会
- すべての福祉従事者への新型コロナウイルス早期接種等にかかる要望
- 意見交換
- そのだ修光全国老施協常任理事とのオンラインミーティング
令和3年 8月24日(火)WEB会議
令和3年12月 6日(月)WEB会議
- そのだ修光全国老施協常任理事とのオンラインミーティング
- 全国老人福祉施設研究会議(鹿児島会議)実践研究発表に係る四国老人福祉施設
協議会実践事例研究発表会(選考会)
- 実践事例を収録し,閲覧用特設サイトによりオンデマンド配信を実施
(令和3年10月25日(月)~11月14日(日))
実践事例①「人材確保・育成」 デイサーサービスセンターいこい ②「在宅サービスの実践と課題」 小規模多機能型居宅介護 ウィズ双葉 ③「認知症ケアの実践」 特別養護老人ホーム喜楽苑 ④「食事サービスと栄養ケアマネジメント」 特別養護老人ホーム千歳苑 「重度化対応と個別ケア,看取りケアへの取り組み」 特別養護老人ホームコンフォール貞光
全国老人福祉施設研究会議 最優秀賞(中村ひろひこ賞))⑥「養護老人ホーム・軽費老人ホーム・ケアハウスの経営と課題」 阿波老人ホーム白寿園
- 実践事例を収録し,閲覧用特設サイトによりオンデマンド配信を実施
- 徳島県新任介護職員合同入職式への参画
- そのだ修光全国老施協常任理事とのオンラインミーティング
令和3年11月27日(土)徳島グランヴィリオホテル
参加者:53名
- そのだ修光全国老施協常任理事とのオンラインミーティング
- 福祉施設を舞台にした映画の無料配信
- 全国老施協「介護作文・フォトコンテスト」受賞作品エピソードを盛り込んだ映画「ケアニンShort Films」サイトを新聞広告により広報した
新聞掲載日:令和4年1月5日(水)・19日(水)
令和4年2月2日(水)・16日(水)
- 全国老施協「介護作文・フォトコンテスト」受賞作品エピソードを盛り込んだ映画「ケアニンShort Films」サイトを新聞広告により広報した
- 福祉施設を舞台にした映画の無料配信
- 事業の円滑な推進を図るため,次の委員会および部会を開催)
- 健全かつ円滑な組織運営を図る
- 災害対策の強化
- 広報(情報発信)の充実を通じて加入促進・退会防止に取り組む
- 地域公益事業の展開
- 働き方改革への対応
- 感染症対策(応援派遣)
- 会議等の開催
【第1回委員会】令和3年4月30日(金)WEB会議
議事
- 令和3年度事業について
- その他
【第2回委員会】(広報・共生担当事業部会)令和3年6月14日(月)WEB会議
議事
- 広報(情報発信)について
- 地域共生事業について
- その他
【第3回委員会】(正副委員長会)令和3年7月9日(金)県立総合福祉センター
議事
- 災害対策強化について
- 徳島大学からの講演依頼について
- その他
【第4回委員会】令和3年11月25日(木)WEB会
議事
- マネージメント(カスタマーハラスメント)研修について
- 災害対策の強化について
- 情報発信・ホームページについて
- 地域公益事業について
【第5回委員会】令和4年3月9日(水)WEB会議
議事
- 令和4年度事業計画について
- その他
- 施設長会の運営
- 令和3年5月25日(火)
参加者:66名
内 容:講義「働き方改革について」
玄蕃社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 玄蕃 芳江 氏 - 令和3年5月25日(火)
- 研修事業の実施
- ①介護現場におけるカスタマーハラスメントに関する研修
令和4年2月2日(水)WEB研修
参加者:33名
内 容:講義「介護現場におけるハラスメントの防止と解決に向けての必要な視点」
(株)びわこ学院大学 教育福祉学部 学部長教授
(財)烏野財団 代表理事 烏野 猛 氏
②福祉施設・事業所における地域公益活動の展開に向けた研修
令和4年3月2日(水)WEB研修
参加者:16名
内 容:説明「地域生活課題の捉え方・地域共生社会とは何か」
社会福祉法人 徳島県社会福祉協議会
講義「社会福祉法人池田博愛会の地域公益活動の取り組み」
社会福祉法人 池田博愛会 法人本部 岡 千賀子 氏 - ①介護現場におけるカスタマーハラスメントに関する研修
- 災害時のための体制整備
- ①連絡網の整備 施設長+防災担当者等の電話番号(3件)の登録
②施設台帳の整備 施設の基本情報及び発生時の被害想定等台帳の整備
ホームページ(会員ページ)掲載55施設(関連事業所も併せて掲載) - ①連絡網の整備 施設長+防災担当者等の電話番号(3件)の登録
- 加入促進・退会防止への取組み
- ①本会ホームページのスマホ対応改修
②全国老人福祉施設協議会ホームページとのリンク
(老施協デジタル・老施協.COM・全国老施協各種会議の動向ページ)
③情報発信 - ①本会ホームページのスマホ対応改修
- その他,委員会に属さない事項
- ①「災害時における相互応援に関する協定」に基づく報告
徳島県と社会福祉団体6団体との協定に基づく受入可能な被災者等の人数・被災者の応援のために派遣可能な職種及び人数・提供可能な物資等の数量の報告
②「徳島県立特別支援学校の生徒等の就労支援活動に関する協定」に基づく協力調査
協力施設 29施設 - ①「災害時における相互応援に関する協定」に基づく報告
- 新型コロナウイルス感染症対応関連
- ・感染症発生時における応援職員のコーディネート業務の徳島県からの受託
高齢者施設等への応援職員派遣事業実施要領の改正
高齢者施設等への応援職員派遣の協力施設等登録数 56施設 86名
・本会ホームページから感染症対策e-ラーニングの配信継続(愛媛県老施協協力)
・新型コロナウイルス感染症対策に係る衛生用品の備蓄(各ブロックにおいても備蓄 - ・感染症発生時における応援職員のコーディネート業務の徳島県からの受託
- 介護保険制度対応
- 会員事業所のLIFEへの取り組み状況の把握と課題,疑問の情報整理・検討 介護保険施設における安全対策部門の担当者研修
- 人材確保育成
- 介護サービス評価制度の理解
- 外国人人材対応
- 外国人介護人材の受入制度の理解と育成定着に向けた取り組み
- 会議等の開催
- 【第1回委員会】令和3年4月20日(火)WEB会議
議事
1.令和3年度事業について
2.その他
【第2回委員会】(介護保険制度対応事業部会)令和3年8月4日(水)県立総合福祉センター
議事
1.安全対策体制加算対応「介護施設における安全対策担当者養成研修」の レポート提出に伴う確認作業
【第3回委員会】(人材確保育成事業部会)令和3年11月10日(水)WEB会議
議事
1.人材確保育成に関する研修会について
2.その他
【第4回委員会】(外国人人材担当部会)令和4年1月11日(火)WEB会議
議事
1.外国人人材に関する研修会について
2.その他
【第5回委員会】令和4年3月4日(金)WEB会議
議事
1.令和4年度事業計画について
2.その他 - 【第1回委員会】令和3年4月20日(火)WEB会議
- 研修事業の実施
- ①介護報酬改定に関する解説動画について
全国老施協が作成した介護報酬改定に関する解説動画の会員限定公開- ②安全対策体制加算対応 介護施設における安全対策担当者養成研修
令和3年7月8日(木)WEB研修
参加者:83名
内 容:講義「安全対策体制加算対応介護事故研修」
~令和3年度からの改定の視点と安全対策担当者に求められる役割~
(株)びわこ学院大学 教育福祉学部 学部長教授
(財)烏野財団 代表理事 烏野 猛 氏- ③人材確保・育成策の総合セミナー
令和3年12月15日(水)WEB研修
参加者:40名
内 容:第1回生産性向上・組織強化に繋がる人材育成研修
講義「成果を上げる業務改善研修」
~業務改善の視点と具体的な進め方を習得する~
(公財)介護労働安定センター委嘱雇用管理コンサルタント
介護人材育成コンサルタント・ヘルスカウンセラー
特定社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント
藤野経営労務管理事務所副所長 藤野 和良 氏
令和4年1月19日(水)WEB研修
参加者:43名
内 容:第2回生産性向上・組織強化に繋がる人材育成研修
講義「職場のリーダーに求められる統率力の向上」
~職場のチームワークを牽引できる能力を習得する~
(公財)介護労働安定センター委嘱雇用管理コンサルタント
介護人材育成コンサルタント・ヘルスカウンセラー
特定社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント
藤野経営労務管理事務所副所長 藤野 和良 氏- ④外国人介護人材定着への課題と対応研修会
令和4年2月25日(金)WEB研修
参加者:26名
内 容:講義「外国人介護人材定着への課題と対応」
全国老人福祉施設協議会 介護人材対策委員会
外国人介護人材対策部会 部会長 櫻井 博規 氏
シンポジウム
特別養護老人ホーム千歳苑 施設長 桝田 貴仁 氏
特別養護老人ホームヒワサ荘 施設長 坂千代 雅之 氏
コーディネーター 櫻井 博規 氏 【施設サービス委員会への参画】 - ①介護報酬改定に関する解説動画について
- 多職種連携による科学的介護(LIFE)の推進
- 多職種協働による感染症対応と利用者本位のサービスの提供
- 養護・軽費・ケアハウスにおける課題対応
- 会議等の開催
- 【第1回委員会】令和3年4月21日(水)WEB会議
議事
1.令和3年度事業について
2.その他- 【第2回委員会】(各事業部会)令和3年5月18日(火)WEB会議
議事
1.LIFE対応について
2.感染症対応について
3.養護・軽費・ケアハウスの課題について- 【第3回委員会】(LIFE対応事業部会)令和3年6月29日(火)WEB会議
議事
1.LIFE対応研修会開催に係る事前アンケート集計について
2.研修会(意見交換会)企画について
3.その他- 【第4回委員会】(養護・軽費・ケアハウス事業部会)令和3年7月13日(火)WEB会議
議事
1.行政(措置権者)との座談会(情報交換会)に係る事前アンケートについて
2.その他- 【第5回委員会】(感染症事業部会)令和3年8月6日(金)WEB会議
議事
1.感染症対策研修会の事前アンケートについて
2.その他- 【第6回委員会】(養護・軽費・ケアハウス事業部会)令和3年9月15日(水)WEB会議
議事
1.行政(措置権者)との座談会(情報交換会)にかかる事前アンケートの集約・精査について
2.その他- 【第7回委員会】(感染症事業部会):令和3年9月17日(金)WEB会議
議事
1.感染症対策研修会事前アンケートの集約・精査について
2.感染症対策研修会企画について
3.その他- 【第8回委員会】令和4年3月7日(月)WEB会議
議事
1.令和4年度事業計画について
2.その他 - 【第1回委員会】令和3年4月21日(水)WEB会議
- アンケートの実施
- ①LIFE対応研修会開催に係る事前アンケート
各施設のLIFE対応の現状把握,各施設が把握している課題(ニーズ)の把握
LIFE対応研修会への意見募集
②感染症対策に関するアンケート
③養護・軽費・ケアハウスにおける課題アンケート - ①LIFE対応研修会開催に係る事前アンケート
- 研修事業の実施
- ①LIFE対応研修会
第1回:令和3年7月29日(木)WEB研修
参加者:48名
内 容:講義「LIFE対応加算の取得にむけて」
グループワークによる情報交換
第2回:令和3年12月23日(木)WEB研修
参加者:75名
内 容:講義「科学的介護情報システム(LIFE)の推進にむけた研修会」
1.LIFE の導入背景・これからの介護現場のあり方
全国老人福祉施設協議会
介護保険事業等経営委員会 委員長 桝田 和平 氏
2.実践事例(LIFE 導入のプロセス)
特別養護老人ホーム青山荘
機能訓練指導員 湯ノ谷 研志郎 氏
②多職種協働による感染症対策
令和3年12月8日(水)WEB研修
参加者:58名
内 容:講義「施設サービス・在宅サービスに係る感染対策のポイントについて」
感染管理認定看護師 平岡 広美 氏
③養護・軽費・ケアハウスにおける課題対応
令和3年11月11日(木)要望先:徳島県
要望「養護老人ホーム・軽費老人ホーム・ケアハウスの現状と課題」
令和4年1月21日(金)要望先:徳島県・徳島県市長会・徳島県町村会
要望「養護老人ホーム・軽費老人ホーム・ケアハウスに従事する職員の給与改善の実現に 向けた措置費及び事務費の引き上げについて」
④その他
ユニ・チャーム株式会社主催令和3年度介護報酬改定オンラインセミナー
令和3年4月22日(木)WEB研修
参加者:15名
内容:感染症への対応力強化及び自立支援・重度化防止への取り組み - ①LIFE対応研修会
- デイサービス運営諸課題への対応
・ADL改善推進への対応
・感染症対策への対応 - ケアマネジメントへの対応
- 会議等の開催
- 【第1回委員会】令和3年4月22日(木)WEB会議
議事
1.令和3年度事業について
2.その他
【第2回委員会】(各事業部会)令和3年5月14日(金)WEB会議
議事
1.感染症対策について
2.ケアマネジメントへの対応について
3.ADL改善加算への対応について
【第3回委員会】(感染症対応事業部会)令和3年7月12日(月)WEB会議
議事
1.施設サービス委員会研修会に向けた会員アンケート内容すりあわせ
2.その他
【第4回委員会】令和4年2月22日(火)WEB会議
議事
1.令和4年度事業計画について
【施設サービス委員会への参画】
(感染症対応事業部会)令和3年5月18日(火)WEB会議
議事
1.感染症対応について
(感染症対応事業部会)令和3年8月6日(金)WEB会議
議事
1.感染症対策研修会の事前アンケートについて - 【第1回委員会】令和3年4月22日(木)WEB会議
- 研修事業の実施
- デイサービスセンターにおける科学的介護研修会
令和3年7月15日(木)WEB研修
参加者:53名
内 容:講義「デイサービスセンターにおける科学的介護研修」
山梨県老人福祉施設協議会 会長代行
社会福祉法人壽光会 常務理事 武藤 岳人 氏
- 地域包括ケア研修会
第1回 令和3年10月13日(水)WEB研修(主任介護支援専門員に係る法定外研修)
参加者:33名
内 容:講義・グループワーク
「課題整理総括表作成時の指導ポイント」
徳島県介護支援専門員協会 理事 松本 隆子 氏
第2回 令和3年11月11日(木)WEB研修(主任介護支援専門員に係る法定外研修)
参加者:38名
内 容:講義・グループワーク
「認知症・精神疾患を伴う利用者のアセスメントにおける指導ポイント及び
アセスメントの再学習」
徳島県介護支援専門員協会 理事 松本 隆子 氏
第3回 令和3年12月10日(金)WEB研修(介護支援専門員研修)
参加者:30名
内 容:講義・グループワーク
「第1表からのケアプランづくりについて」
~社会資源活用のテクニックやPDCAサイクル~
徳島県介護支援専門員協会 理事 松本 隆子 氏 - デイサービスセンターにおける科学的介護研修会
- ICT・AIによる業務効率化の検討
- 介護のイメージアップと魅力発信の推進
- 会議等の開催
- 【第1回委員会】令和3年4月28日(水)WEB会議
議事
1.令和3年度事業について
2.その他
【第2回委員会】令和3年9月28日(火)WEB会議
議事
1.四国カントリーミーティングについて
2.令和3年度事業について
3.その他
【第3回委員会】令和3年10月25日(月)WEB会議
議事
1.四国カントリーミーティング開催に向けたホワイトボードアプリMiro について
講師:全国老人福祉施設協議会21世紀委員会 副委員長 大嶋 茂氏
2.四国カントリーミーティングについて
3.その他
【第4回委員会】令和4年3月7日(月)WEB会議
議事
1.令和4年度事業計画について
2.その他 - 【第1回委員会】令和3年4月28日(水)WEB会議
- 学校生徒に対する介護・福祉出前講座の開催
- 令和3年7月5日(木)山城中学校「福祉・介護体験学習」
令和3年7月13日(火)藍住西小学校「福祉・介護体験学習」
令和3年7月16日(金)堀江南小学校「福祉・介護体験学習」
令和3年8月3日(火)富岡西高等学校「介護ロボット体験学習」
令和3年9月8日(水)藍住西小学校「介護ロボット体験学習」
令和3年9月30日(木)藍住中学校「介護ロボット体験学習」
令和3年11月4日(木)八幡小学校「介護ロボット体験学習」
令和3年11月8日(月)阿波中学校「介護ロボット体験学習」
令和3年11月22日(月)阿波西高等学校「介護ロボット体験学習」
令和3年12月1日(水)入田小学校「介護ロボット体験学習」
令和3年12月8日(水)入田中学校「介護ロボット体験学習」
令和3年12月20日(月)吉野中学校「介護ロボット体験学習」 - 令和3年7月5日(木)山城中学校「福祉・介護体験学習」
- 施設職員によるラジオ(エフエム徳島)での介護の魅力発信
- 令和3年11月11 日(木)より毎週火曜日 放送回数12回
- 「介護の魅力を伝える写真」福祉人材センターへ提供
- 徳島県福祉人材センター「社会を支える福祉の仕事」の広報企画に掲載する写真を 会員施設から提供
- 四国老施協への協力
- 四国ブロックカントリーミーティング
【第1回実行委員会】令和3年11月9日(火)WEB会議
議事
1.実行委員会の委員長選出について
2.四国ブロックカントリーミーティングの運営について
3.その他
【カントリーミーティング】令和3年12月17日(金)WEB研修
・基調報告
・ワークショップ(ZOOMとホワイトボードアプリMiro)
「見たことも聞いたこともない,介護現場をガラリと変える方法」 - 四国ブロックカントリーミーティング
- 救護施設の課題の整理及び検討
- 役職員などの資質向上のための研修会の開催
- 第78回全国老人福祉施設大会
- 令和3年11月25日(木)~26日(金) 山口県
- 全国地域包括・在宅介護支援センター研究大会
- 令和3年10月13日(水)オンライン
- 令和3年度全国老人福祉施設研究会議
- 令和4年 1月13日(木)~14日(金)鹿児島県
- 四国老人福祉施設協議会実践事例研究発表会
- 令和3年10月25日(月)~11月14日(日)愛媛県
- 令和3年度四国ブロックカントリーミーティング
- 令和3年12月17日(金)徳島県
- 第19回四国老施協セミナー
- 令和4年 2月14日(月)高知県
委員会 | 施設種別部会 |
総務・組織委員会 | 救護施設部会 |
介護保険経営戦略委員会 | |
施設サービス委員会 | |
在宅サービス委員会 | |
21世紀委員会 |
事業運営
事業を総合的かつ円滑に実施するため,委員会を設置
総務・組織委員会
介護保険経営戦略委員会
(LIFE対応事業部会)令和3年5月18日(火)WEB会議
議事1.LIFE対応について
(LIFE対応事業部会)令和3年6月29日(火)WEB会議
議事1.LIFE対応研修会開催に係る事前アンケート集計について
2.研修会(意見交換会)企画について
3.その他
施設サービス委員会
在宅サービス委員会
21世紀委員会
施設種別部会事業
施設種別での個別課題等を明確にするため,救護施設部会を設置するとともに,必要に応じて細分化した最小部会等を設けた
救護施設部会
ブロック別運営
個々の会員施設の実態が本会事業に反映されるよう情報交換を行うとともに,職種別課題に対応した研修会を開催した
各ブロックにZOOMアカウントを配布し,WEB会議・研修を円滑に実施した
ブロック運営委員会
県老施協事業を各ブロックにおいて効率的に推進するとともに,現場での課題をより明確にするために取り組んだ
各種会議への派遣
全国大会
四国ブロック分野別セミナー
各種関係機関・団体への役員・委員等の派遣
委員会・会議名称 | 氏 名 | 任 期 |
とくしま高齢者いきいきプラン策定評価委員会 | 会長 大塚 忠廣 | R1.5.1~R4.3.31 |
徳島市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画策定委員会 | 副会長 吉田 光子 | R2.4.1~R5.3.31 |
AWAナースサポートセンター事業運営委員会 | 常任協議員 玉谷 逸郎 | R2.4.1~R4.3.31 |
徳島県福祉人材センター運営委員会 | 常任協議 岸 敏子 | R2.4.1~R4.3.31 |
徳島県国民健康保険団体連合会介護給付費等審査委員会 | 関 久代 | R2.4.1~R4.3.31 |
徳島県地域医療総合対策協議会 | 会長 大塚 忠廣 | R2.7.1~R4.7.16 |
徳島市地域福祉策定市民会議 | 副会長 吉田 光子 | R2.10.2~R4.3.31 |
徳島市高齢者虐待防止連絡会議 | 副会長 吉田 光子 | R3.2.24~R4.3.31 |
徳島県介護実習・普及センター運営委員会 | 副会長 西田 健人 | R3.4.1~R5.3.31 |
全国地域包括・在宅介護支援センター協議会 | 会長 大塚 忠廣 | R3.4.1~R5.3.31 |
徳島市地域密着型サービス運営委員会 | 副会長 吉田 光子 | R3.4.1~R5.3.31 |
徳島県災害時介護福祉コーディネーター | 常任協議員 伊勢 忠史 | R3.6.1~R5.5.31 |
定住外国人の就労・社会参加促進連絡協議会 | 常任協議員 桝田 貴仁 | R3.9.1~R4.3.31 |